アナログをそれなりに楽しんでます。 音源を大人買いする資金力は無いので、月に数枚 … Continue reading

アナログをそれなりに楽しんでます。 音源を大人買いする資金力は無いので、月に数枚 … Continue reading
干柿の仕込みは順調です。 いつも採らせて頂く知人宅でも収穫が出来ました。 今年の … Continue reading
2015年も11月に突入。 今年も残すところ2ヶ月。 早いですね。 秋も深まって … Continue reading
高原の秋はどんどん深まっています。 朝玄関に出ると落ち葉の吹き溜まり。 随分大き … Continue reading
今年の後半、山梨県の大きな話題が「大村智先生のノーベル賞受賞」でした。 先生はお … Continue reading
クラシックカー・・・あまり好きじゃない表現ですが、の国際格式ラリーLa Fest … Continue reading
ワイン用の葡萄の摘み取りに行って来ました。 茅が岳の麓で育った葡萄でワインを作っ … Continue reading
信州まつかわの紅玉がやって来ました。 酸っぱいリンゴが好まれなくなって、メジャー … Continue reading
風の噂に聞いた「赤そばの里」を尋ねてみました。 信州伊那高原の箕輪町に、赤いそば … Continue reading
田舎暮らしの特権は産地に直結している事。 地産地消でしか味わえないものが豊富です … Continue reading
連休はお天気に恵まれました。 ぱっとしない天気で元気をなくしていた田んぼの稲も、 … Continue reading
天気が安定して来たので朝の散歩は快適です。 少し上の林をまわる小径がお決まりのコ … Continue reading