Casa Mille

標高1000mの暮らしから

Skip to content
  • Home
  • blog
  • travels
  • gallery
  • about
←
→

6N6Pミニワッターの改造

6 Jun ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

ついに梅雨に突入です。 小淵沢でも断続的に強い雨が降っています。 折角咲き出した … Continue reading →

梅雨に入りそう

4 Jun ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

いよいよ梅雨がそこまでやって来ました。 庭の花はこれから・・・なのに、天候ばかり … Continue reading →

庭の花が咲き出した

26 May ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

5月も終盤に入って、庭の花も少しづつ賑やかになって来ました。 賑やかと言っても我 … Continue reading →

入笠をきれいに

22 May ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

入笠山はいよいよ観光の山場を迎えます。 そこで富士見町は入笠林道のクリーンアップ … Continue reading →

田植えが始まりました

18 May ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

小淵沢でもお米が出来ます。 さすがに家の周辺には水田はありませんが、中央線より下 … Continue reading →

今日の土木工事は

16 May ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

庭の草木の芽吹きも勢揃いして、いよいよ初夏の一番華やかな季節を迎えます。 最盛期 … Continue reading →

畑もいよいよ

11 May ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

吹荒れた北風が収まり絶好の畑日和になりました。 気温も明け方は一桁台でまだ低めで … Continue reading →

春の蕎麦パーティー

9 May ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

楽しい仲間が集まってホームパーティーを開きました。 今回のテーマはお蕎麦と山菜。 … Continue reading →

木の花は楽しみも添えて

5 May ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

観賞用の桜が咲き終わったタイミングで山桜が満開になりました。 庭一番の背高ノッポ … Continue reading →

春が加速度を増して来た

2 May ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

ゆっくり動いて行った低気圧が去って、春が一気に進み始めました。 近所の桜も雨で一 … Continue reading →

ボランティアで入笠へ

27 Apr ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

入笠ボランティア協会の行事で湿原へ行って来ました。 本格的な登山シーズンを迎える … Continue reading →

春が来ました

27 Apr ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

本格的な春が小淵沢にもやって来ました。 枯れ葉色の庭に緑が戻って来たのです。 一 … Continue reading →

← Older posts
Newer posts →
  • 2025年July
    Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
    « Nov    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 最近のコメント

    • 真空管のUSB DAC完成です に suzuki@ugc より
    • 真空管のUSB DAC完成です に たんどん より
    • MCヘッド・トランスを作る に suzuki@ugc より
    • MCヘッド・トランスを作る に いいの より
    • MCヘッド・トランスを作る に suzuki@ugc より
  • Categories

  • アーカイブ

  • Search

©2011 Casa Mille. All rights reserved. Proudly powered by WordPress. Built with the AutoFocus 2.0 Theme.