Casa Mille

標高1000mの暮らしから

Skip to content
  • Home
  • blog
  • travels
  • gallery
  • about
←
→

架線柱を再び作ってみる

6 Jan ’15
© 2015 suzuki@ugc. All rights reserved.

孫たちに占拠されていた我が家も静かになり、いつも通りの生活が戻ってきました。 年 … Continue reading →

新年おめでとうございます。

1 Jan ’15
© 2015 suzuki@ugc. All rights reserved.

今年も一年よろしくお願いいたします。 昨夜は雪模様で初日の出は難しいと思ってまし … Continue reading →

雪の季節がやって来た

29 Dec ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

今朝は今季最大の積雪がありました。 湿った雪が約10cm。 いよいよ厄介な白いも … Continue reading →

まずは線路のベースを作る

21 Dec ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

冬に入って作業開始したレイアウト改造計画、少しずつですが進んでます。 周回部分の … Continue reading →

寒くなりました

10 Dec ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

少し更新をさぼっている間に、一気に冬がやって来ました。 今年は山の雪が遅くて、な … Continue reading →

初雪が来ました

4 Dec ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

12月に入って気候が一転。いよいよ厳しい冬の到来です。 昨日までは北風が強くても … Continue reading →

冬の工作は・・・久しぶりにレイアウトを・・・

1 Dec ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

温たかめに推移中の今年の晩秋から初冬。とは言え今日から師走、冬はこれからが本番で … Continue reading →

山里の晩秋

21 Nov ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

秋が深まってきて景色が変わって来ました。 まだ山の雪は少なくて、うっすらと白いも … Continue reading →

秋が終わる

21 Nov ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

11月も下旬に突入、天気も安定してきて、気温も低いところで落ち着いてきて、いよい … Continue reading →

干柿の季節到来です

4 Nov ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

田舎の晩秋の風物詩・・・と言えば、干柿つくりの風景です。 今年もその季節がやって … Continue reading →

焼けました

3 Nov ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

月初めの週末に町の文化祭がありました。 私の所属する陶芸部も展示しました。 折角 … Continue reading →

初霜です

29 Oct ’14
© 2014 suzuki@ugc. All rights reserved.

今週後半、お天気も良くなって、冷え込みも厳しくなって来ました。 今朝は気温が今秋 … Continue reading →

← Older posts
Newer posts →
  • 2025年May
    Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
    « Nov    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 最近のコメント

    • 真空管のUSB DAC完成です に suzuki@ugc より
    • 真空管のUSB DAC完成です に たんどん より
    • MCヘッド・トランスを作る に suzuki@ugc より
    • MCヘッド・トランスを作る に いいの より
    • MCヘッド・トランスを作る に suzuki@ugc より
  • Categories

  • アーカイブ

  • Search

©2011 Casa Mille. All rights reserved. Proudly powered by WordPress. Built with the AutoFocus 2.0 Theme.