Casa Mille

標高1000mの暮らしから

Skip to content
  • Home
  • blog
  • travels
  • gallery
  • about
←
→

洋梨が成った・・・

15 Jun ’15
© 2015 suzuki@ugc. All rights reserved.

3本ある洋梨ですが、今年は2本に花がつきました。 どちらもチラホラ咲いたくらいで … Continue reading →

北の恵みが届いた

15 Jun ’15
© 2015 suzuki@ugc. All rights reserved.

今年もやって来ましたエゾバフンウニ。 Kさんいつもありがとうございます。 礼文島 … Continue reading →

恥ずかしながら・・・

7 Jun ’15
© 2015 suzuki@ugc. All rights reserved.

今日は私の誕生日でした。 これで60代も残すところ後数年、いよいよ古希が忍び寄っ … Continue reading →

黄昏時が

5 Jun ’15
© 2015 suzuki@ugc. All rights reserved.

今日はついに大粒の雨が落ちて来ました。 この映像は昨日の夕暮れ時に撮ったものです … Continue reading →

梅雨前の庭は

5 Jun ’15
© 2015 suzuki@ugc. All rights reserved.

5月後半から6月始めにかけては好天が続きました。 お陰で庭はカラっカラ。雑草も生 … Continue reading →

日暈(ひがさ)

22 May ’15
© 2015 suzuki@ugc. All rights reserved.

恒例の八ヶ岳ファーマーズマーケットが始りました。 年々盛況になってきたイベント、 … Continue reading →

5月の庭

9 May ’15
© 2015 suzuki@ugc. All rights reserved.

賑やかなゴールデンウィークも終ります。 この時期やお盆の頃には、やっぱりここは観 … Continue reading →

山桜満開

1 May ’15
© 2015 suzuki@ugc. All rights reserved.

一気に春が押し寄せて来た小淵沢の高原で、我が家の山桜も満開になりました。 家を建 … Continue reading →

オイルダンプ

30 Apr ’15
© 2015 suzuki@ugc. All rights reserved.

アナログ復帰の主役ターンテーブル。 調子は良いのですが、一つだけ問題がありました … Continue reading →

ちょっと居ぬ間に

27 Apr ’15
© 2015 suzuki@ugc. All rights reserved.

一週間ほど家を空けていました。 その間季節の加速度が一気に上がって、庭は春爛漫に … Continue reading →

遅い春が来ました

17 Apr ’15
© 2015 suzuki@ugc. All rights reserved.

寒気がやって来て変な天気が続いてました。 今日の午前中にその寒気も抜け、山にもい … Continue reading →

アナログは一皮むいて?

14 Apr ’15
© 2015 suzuki@ugc. All rights reserved.

あまり天気が良くないです。 温かくなったり、寒くなったり、体調管理に気を使います … Continue reading →

← Older posts
Newer posts →
  • 2025年May
    Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
    « Nov    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 最近のコメント

    • 真空管のUSB DAC完成です に suzuki@ugc より
    • 真空管のUSB DAC完成です に たんどん より
    • MCヘッド・トランスを作る に suzuki@ugc より
    • MCヘッド・トランスを作る に いいの より
    • MCヘッド・トランスを作る に suzuki@ugc より
  • Categories

  • アーカイブ

  • Search

©2011 Casa Mille. All rights reserved. Proudly powered by WordPress. Built with the AutoFocus 2.0 Theme.