年末にヤフオクでアナログプレーヤーを落札しました。
現在使用中のPIONEER PL-30Lの兄貴分PL-50Lです。
ジャンク覚悟で落札したプレーヤー、最初は普通に動いてました。
回転数もきちんとロックします。
もちろん音が出ました。
でも少し気になるところが出てきました。
トーンアームのガタツキが気になります。
これはジンバルサポート部のイモネジの調整で何とかできました。
しかしオートストップが狂っているようで、目一杯溝の切られたレコードが最後まで行かずにアームがリフトアップ。
尻切れとんぼになります。
そこで思い切って大手術を試みました。
30Lのトーンアームをこちらに移植するのです。
幸いトーンアームやオートリフト、オートストップの回路は共通のようで、差し替えて問題は無いようです。
早速実行。
問題なく差し替え出来ました。
組み上げてスイッチオン。
ランプが点灯しません。
電源が入らない・・・?
焦ります。
組み替えた時に基板には触れてないのですが、何かの拍子に電気的なショックを加えてしまったか・・・。
気を取り直し、PL-50Lのモーター部分を取り外し、カバーを開けて基板を調べる事にしました。
どうも電源付近が怪しいようです。
心当たりをテスターで追って行きます。
しかし回路図が無いので見当をつけようがありません。
まず疑ったのが放熱器の付いたパワートランジスタ。
その周辺にテスターのピンを当てていると、パッとLEDが灯りました。
尚も探って行くうちに、パチッとテスターのリードから火花。
やばい!
再びLEDは消えました。
火花が出たのは放熱器が付いたトランジスタ。
D686とプリントされています。2SD686です。在庫はありません。
何とか通販で取り寄せて交換。
でも治りません。
ここから先へ回路を追って行くと、ツエナーダイオードがありました。
怪しい雰囲気です。
テスターであたると案の定。不良。
票印を見たら B290とあります。
ネットでググっても品番はヒットしません。
無線仲間に SOSを出したら即回答が来ました。
JRCの29V1Aのツェナーでした。
でもこのJRCツェナーとっくの昔に廃盤です。
仕方ないので代替えを探しました。
現行品では29Vタイプは無いようです。
そこで思案。バラツキ範囲に入るかもしれない30Vと27V、直列組合わせ13Vと16V。
カットアンドトライ用の治具も作って見ました。
基板にメスピンを三ヶ所。1個の場合、2個直列の場合を想定してます。
モーターの基板のツェナーのところにはオスピンを立てて差し込みができます。
こんな感じで使います。
基板に差して通電。
テスターで電圧をチェックしました。
結果、27Vと30Vは以外と精度が良く、29Vに近いものが見つかりません。
13Vと16Vの組み合わせでカットアンドトライした結果、29Vに近い個体を見つけました。
とりあえず2個を直列につなぎ、いつでも簡単に外せるようにピンヘッダーを使って差し込み式にして固定しました。
モーターのカバーを閉じ、プラッターをセット。
スイッチオン。
PLLのロックに問題なく、正常に動くようになりました。
まずは一安心と言うところで、再度ニコイチに挑戦と相成りました。
結果は次回で。