© 2009 pico6. All rights reserved.

ピザ釜試運転



 雷雨で中断したピザ釜建設ですが、土曜日は朝から上天気で作業が捗りました。
 まあ積むだけですから簡単なものです。道路脇に設置したので道行く人の注目を浴びて、少々こっぱずかしい・・・
 近所の住人、犬の散歩途中の顔見知り、車を止めて見に来る知人もいて、小さな町の今週のトピックスです。
 さあ完成、あとは美味しいピザを焼くのみ。今日は試運転と言う事で、この釜の情報をくれた人に来て頂いて初釜を楽しむことにしました。


 まずは火入れ。木っ端を並べて火をつけます。狭い釜の中空気の通りも悪く、盛んに燃えやすい細木を投入して何とか火の勢いが高くなってきました。
 レンガの間に挟んだ鉄板が熱で変形してアーチ状になってきました。徐々にレンガの温度も高くなってきて、天井の赤煉瓦から湯気のようなガスが立ち上ります。
 でも焦って火の勢いを上げてはいけません。夕べの雨でレンガが水を吸ってます。割れたりしたら大変ですから、徐々にゆっくりと釜の温度を上げて行きます。
 やがて助っ人が薪を沢山持って現れました。さあ火力をあげましょう。


 薪をくべ続けて2時間経過。釜の温度が400度(真実は?)に達した頃合いを見て、おきを左右によけて焼き床をきれいにして、さあピザ生地の投入です。


 釜に入れたピザ生地は数十秒で周りがプクッと膨らんできます。
上にのせたチーズが溶けて良い頃合いになるまで1分少々、さすが高温ピザ釜。例のものを駆使して釜から取り出し食卓へ。
 美味しい。今回は生地を3種用意しました。
 普通のイースト発酵生地。天然酵母の生地。そしてパネトーネ酵母で発酵した生地。
 パネトーネ生地は釜を紹介してもらった知人が持ってきてくれました。
結果、パネトーネ生地に軍配が上がりました。粉も国産地粉で香り豊かな美味しいピザでした。
 ピザのトッピングはシンプルなマルゲリータ、クワットロ・フォルマッジ、シラスとシンプルなレシピです。でもピザはトッピングを食べると言うより、生地を食べると言います。それの魅力を最大限に生かすには薪釜が一番です。
 まずはピザ釜大成功でした。
 残った火がもったいのでパンを焼いてみました。天然酵母仕込みのカンパーニュです。


 成形、クープ入れは完璧なカンパーニュ生地を釜に投入。
 美味しいピザを食べ、豪華なデザートを楽しんでいるうちにパンの事を忘れてしまって・・・


 炭パン?を作ってしまいました。
 もうちょっと温度が下がってから釜入れすべきでした。温度計が欲しくなってきました。

4 Comments

  1. チェルト

    SECRET: 0
    PASS: 44567677636a707a334e66676749446672373159686e55774345537847584f46cbfa8694862397e3dd225326481ed7bb829aaed0bcd3b39a6fc04eb9d14efc49
    出来ましたか・・!!
    カンパーニュは、残念でしたね、デモ焦げをとったら美味しいのでは??
    ピザ窯ですが、このレンガの数だと蓄熱量が少し小さいのでは?と思いますが如何だったでしょうか。
    「窯は、やっぱり円形がいいな・・」っと言う声も聞こえますが、如何なものでしょうか?
    チェルト

  2. ugc

    SECRET: 0
    PASS: 4c5a7a4f57506955444a3037355530496678773572706f3477545a427857746ee41dc0f32e70435a23adcbec3055743eb8d215f41376be4905e0362169f74c6a
    チェルトさん
    確かに小さいので蓄熱量は少ないです。でも温度を上げるのも簡単ですし、10人くらいまでのピザパーティーなら、能力は十分です。
     円形の釜が理想ですが、レンガの加工や隙間のモルタル埋めなど考えると造るのに躊躇します。
     これなら積むのも簡単だし、移動も随意です。
     お味は保証しますよ!

  3. チェルト

    SECRET: 0
    PASS: 50714259365338454d4d4f49636b476541716c74395971625055317274397647d9e738c19f04a8fefb275e1dfd99107d5cdf1c776270d84010fa651f5c5cc244
    10人ぐらいでピザパーティーをやろうとした場合、一度2時間ぐらいかけて温度を上げておけば、その後、追い焚きしなくとも大丈夫なのでしょうか?
    手軽でよさそうですね。。。拙宅にも作ろうかな・・で、施工図とノウハウをそのうち教えてください。
    -eof-

  4. ugc

    SECRET: 0
    PASS: 4476764e65533337733053596b3354773838527a6b376237504e61477a6e793695b76c88be3179058edc07723b5d2bb0f72a72ff6d89f7f6360b356a3fe221ce
    今回は手際が悪かったこともあり、結構長時間釜を稼働させる必要がありました。
    そのため途中で何度か追い焚きしましたが、一気に焼くならその必要はなさそうです。
    薪の質ですかね、良い熾きが出来れば釜の温度も長持ちしますよね。
    図面はいずれ・・・と言うほどのものではないですが。

コメントを残す

Your email address will not be published.
Required fields are marked:*

*