© 2012 suzuki@ugc. All rights reserved.

プリアンプ制作・電源編

先日予告した冬のこさえるシリーズ第2弾が始まりました。
第一弾はプリアンプです。

しばらくお飾り状態だった真空管アンプに灯を入れたら、少し真面目に聞こうと言う欲が出て来ました。
アンプはLUX-A3500とぺるけ式EL34差動アンプの2台あります。2台とも自分で組んだ物です。

暫くLUXで聞いていたのですが、何か物足りません。
そこで久々にぺるけさんのアンプの登場です。(ぺるけさんのアンプについてはこちらをご覧下さい)
やはり音が良いです。小さなDALIのメヌエットとの相性も良く、好きな小編成の音楽を小気味良くならしてくれます。
今年の冬はこれで行こうと思いました。

そこで暫く振りにぺるけさんのHPを見ると、何やら盛り上がっています。
最近の流れなのかPCオーディオが注目されています。秋月電子のUSB-DACキットを活かしたUSB-DACです。
USB-DACとはパソコンに取り込んだ音楽ソースをデジアナ変換してオーディオ装置に送り込む機材です。
パソコンのヘッドフォン端子から信号を取り出してアンプへ送り込めばすむ問題ですが、USB経由でデジタル信号を取り出し、デジタルーアナログ変換してからオーディオ装置で演奏すると、CDを聞くよりも一皮むけた様なクリアで繊細な音が聞けると言うのです。

CDもパソコンに取り込んだ音楽ソースも、デジタルからアナログへ変換する装置が必要で、これの善し悪しで音が決まると言う事らしいです。

そのUSB-DACが簡単に、しかもローコストで、ありながら高音質が実現すると言う事なのです。

早速実行に移そうと思ったのですが、ぺるけさんの影響か?肝心のキットが秋月で欠品!!!入荷は12月。
まあそれまでにゆっくりとDAC基板以外のパーツを入手してぼちぼち作って行く事にしました。

USB-DACと平行してプリアンプも作る事にしました。
アンプを鳴らす時にやっぱりあった方がいいな、と感じていたからです。
USB-DACと同じ様な簡単ローコストのライン・プリアンプについての記事を参考に制作を始めました。パーツの大部分はぺるけさんの通販で賄う事ができました。

と言う訳でシンプルなラインアンプの制作開始です。
FET式ライン・プリアンプです。
回路はそっくりぺるけさんの回路を利用させて頂きました。
少し違うのは電源内蔵のACタイプにした事です。
電源回路については制作記事の中にある作られた方のリンクを参考にしました。

小さなケースにトランスを組み込んで電源を内蔵するとハム等雑音が問題になります。そこで今回はトロイダルコアのトランスを奢って解決してみる事にしました。

電源部のパーツです。
中央の青色の四角いパーツがトランスです。基板はタカス電子のユニバーサル基板を使いました。

まずは基板パターンにパーツを配置したレイアウトを作ります。

タカス電子製のIC-301-7Xシリーズの基板です。
普通の蛇の目基板で作ろうと思ったのですが、これの存在を知り送ってもらいました。
この基板の優れた点は銅箔パターンにあります。穴が3個つながっているのがミソです。このおかげでジャンパーの数が減ります。基板裏側の汚い配線も無くなります。信頼性が向上します。何本かのラインパタンも有効です。

部品配置が決まったら配線です。
ジャンパー処理です。ビニール線で繋いでも良いのですが、単線に危なそうな所には絶縁チューブを被せて処理しました。

基板への部品の実装は背の低い物からがお約束です。抵抗やダイオードが載った所です。

今回の目玉のトロイダルコアトランスです。精々15mAもあれば良いので超小型のトランスです。でも普通のEI型のトランスに比べると数倍コストは嵩みます。でも閉鎖された電界は魅力です。

大方実装がすんだ基板です。
青い角形のパーツは端子台です。

基板から電源などのリード線を出す必要がある時にこれが役立ちます。
直に出したリード線は根元でポキリと折れたりします。長さが足りずに焦る事があります。
ネジで確実に止められ、交換も楽です。太めの配線が欲しくなるACラインの入力に威力を発揮すると踏んでいます。

トランスや大型の電解コンデンサーも取り付け完了。電源部の完成です・・・通電試験はまだですが・・・
コンパクトに気持ち良く収まりました。

さあお次は肝心のアンプ部分の組立です。

2 Comments

  1. チェルト

    おはようございます。
    秋月DAC入手出来るようになり良かったですね。明日にでも行って確認しようかと思ていました。
    私も、予備にもう1セット買おうと思ってます。

    着々と進んでますね、私のほうと言えば全く進んでません。先週末は、3連休でしたのに制作物には手がつけられずで、ReVoxとTechnicsのデッキの修理と調整がメインで、それに必要な計測機器の勉強をしてました。

    とは言う物の、今週末は秋月DACをどうにか完成させようと思ってます。
    それと・・・ぺるけミニワッターも併せて少しづつやります。

    来週末は、蓼科に行けそうです。

    では・・

    • suzuki@ugc

      来週末にはプリもDACも完成予定です。
      トランスタイプとの聴き比べ実現出来るかな・・・

      測定機器のお勉強が完了した暁には是非我が家の機器の測定お願いします。

コメントを残す

Your email address will not be published.
Required fields are marked:*

*