© 2007 pico6. All rights reserved.

SWISS紀行2007 その11 絶景の コルヴァッチからロゼック谷へ その3

2007年6月26日(火) 
第6日目 サンモリッツ–>スールレイ–>コルヴァッチ–>ムルテル–>スールレイ峠–>ホテル・ロゼック・グレッチャー–>ポントレジーナ–>サンモリッツ
Part3

 しばらく忙しくてこのページの更新が出来なかった。少し落ち着いてきたので何とか再開しよう。

 ロゼックの谷へ続くルートは素晴らしかった。大きく懐を広げた4000mクラスの氷河の圏谷を間近に仰ぎながら、高山植物咲き乱れる斜面を緩くトラバース気味にトレッキングルートが続く。
Sw2007_06_011
峠で一緒になった陽気なドイツ人のグループと前後して下る事になった。普段なら大人数のグループは敬遠したいところだが、一緒に行動しても煩わしさがまるで感じられないので、すんなりとパーティーの一員のように溶け込んでしまう。
慣れない土地でもあり、大人数は心強いので尚更だ。氷河に驚嘆し、道端の花を愛で、マーモットの巣穴を覗き込みながらの快適なウオーキングが続く。ここでも日本の山の尺度が頭を持ち上げてくる。北アルプスのXX付近のようだねとか、あっちにやっぱり槍ヶ岳が見えるよ・・・。あなた今、本当のスイスアルプスにいるんだよ−−−って天の声が叱責する。夢のような景色の中を歩いている現実を、まだ脳が理解出来てないようだ。
 パノラマを満喫しながらしばらく行くと、山頂付近の氷河が溶けて流れ出す顕著な沢に遭遇した。そこそこの水流が白く輝きながら山肌を落ちている。当然道は寸断され、激しい流れがほとばしっている。水量はそれ程では無いが、勢いがあり、橋も、しっかりした足場も無いので、渡るには少し勇気がいる。ここでドイツのグループの男性が大活躍。両岸に立ってご婦人の手を取って安全に沢を横切らせていた。ちゃっかり妻もお世話になった。
Sw2007_06_012 このような沢が登山道を何本か横切っていて、大きな沢には橋が架けられるのだが、シーズン始めと言うことなのか、一部板が渡してあった箇所もあるのだが、未整備だった。
 しばらく下って、再び沢を渡り返す場所が幾つかあって、結構深い谷底まで降りて、激流を渡渉(少し大げさですが)して、対岸の崖を登り返すと言ったハードな箇所もあった。ここはドイツの人たちよりも随分先行して2人だけで渡ったが、後でまた合流した時に「お前らは空を飛んだのか?」って質問されたから、みんな苦労して渡ったようだった。
Sw2007_06_013  コアーズ小屋へ行く道と分かれる三叉路を左に旋廻していよいよ本格的に谷を目指して降り始める。先ほど話した沢を何本かやり過ごし、アルペンローゼの群落が目立ってくると、ブッシュも出てきて植生の変化で高度が大分下がってきたのを実感する。
Sw2007_06_014
ロゼックの谷もすぐ眼の下に広がってきた。またまた日本の尺度が出てきた。あれは梓川だね。ここは北穂か岳沢か・・・。
振り返って谷の奥を仰ぐと、アルペンローゼを纏った山肌の奥にロゼック氷河が青白く輝いていた。
Sw2007_06_015

(続く)

コメントを残す

Your email address will not be published.
Required fields are marked:*

*